友達同士でP2Pを行い、ファイルの共有などが出来るソフト。
なんだかP2Pって聞くと犯罪のイメージがありますが、レポートや資料を共有したり、
メールを使わずに直接情報伝達ができたりするのって凄く便利ですよ?
【amembo】(野良犬ソフトウェア)
こんなことができます。
・大きなファイルをサーバを介さず高速に送りたい時に最適
・簡単ファイル転送
・写真を見せ合いながら楽しく会話
・外出先から自分のフォルダへアクセス
・公開フォルダへのアップロードも可能
・メッセンジャー感覚で操作
・デスクトップ画面の連続送信で、リアルタイムに確認
ソフト開発者の管理サーバーにアカウントを登録することで、接続を容易にしているようです。
お互いにソフトをインストールすれば手軽に扱えるのがポイントかな。
テーマ:役立つツール - ジャンル:コンピュータ
近年の音楽環境は完全にデジタルオーディオがメジャーになっています。
今の時代にCDやMDで音楽を聞いている人はあまりいないでしょう。
そんな風に音楽を手軽に持ち運んで聞けるようになったのは、
音楽をファイルとして管理できるからで、その方法のほとんどはmp3にするという方法だと思います。
今ではiTunesかSonicStageで自動的に音楽を管理することが多いと思いますが、
全てを自動でやってもらっていると、トラブった時にどうしたら良いのか分からなくなります。
今回の記事ではiTunesやSonicStage、Windows Media Playerなどの
音楽を総合的に一括管理できるソフトを使わずに管理する方法を紹介します。
正直、普通の人にはまったく不要な情報ですが、
私のようにアップルもソニーも嫌いな稀有な人が、せめてそれらのメーカーの力を借りずに、
音楽を管理できればなぁと思っていますw
続きを読む
テーマ:役立つツール - ジャンル:コンピュータ
IEを使うのはまったく自分の趣味ではないのですが、
職場ではIEオンリーなので少しだけ快適化してみた。
テキストをドラッグ反転⇒新しいタブに検索結果を表示
という機能なんだけど、インターネットエクスプローラーだとアクセラレータと言うらしい。
まぁアドオンとかプラグインとほとんど同じ意味なんでしょうけど、
この便利な検索機能、私の大好きなGoogle検索ができません・・・
探したらできたのですが、意外と検索しても見つからなかったのでメモしておきます。
§ Internet Explorerのアクセラレータ(アドオン)にGoogle検索を追加する方法
【Google ウェブ検索】 【Google Maps】 ・クリックして追加するだけ。
おまけにGoogle Mapsも追加しておくと住所を直接Google Mapに表示可能。